骨密度と骨粗鬆症 骨密度という言葉をご存知でしょうか?骨密度とは名前の通り、骨の密度を表しています。 この値が低いと本来固いはずの骨が、まるでスポンジのようなスカスカの状態になってしまいます。 スカスカの骨になると、少しの衝撃でも骨折しやすくなってしまいます。 こういった症状を骨粗鬆症と言います。 骨粗鬆...
骨/軟骨の悩み( 3 )
Category
手の関節が痛いときの原因として、まず考えられるのが過度な運動です。 放置しておくと関節痛などの症状に発展してしまう恐れがあります。 どんな状態で起こるのか、次の3点に注意していきましょう。 ①手先を使い、細かい作業を行う 重い荷物を持つ ゴルフやテニスのような手や指に力をかける運動をし過ぎてしまう 編みものやキーボード...
骨の強さを判定するための方法として、骨密度検査があります。 正常値は80%以上で、70%未満は骨粗しょう症の可能性があるので治療について考えなければなりません。 人は骨密度は年齢とともに減っていく傾向があり、骨粗しょう症になる可能性があるので他人事ではないでしょう。 そこで、骨密度について、正しい知識と正常値を保つため...
骨腫瘍(こつしゅよう)は一般的に骨に発生する腫瘍のことです。 骨には良性と悪性の様々な腫瘍が発生することがあります。 良性骨腫瘍とは 10代後半から40代に多く、単発性骨嚢腫(こつのうしゅ)や類骨骨腫(るいこつこつしゅ)が 存在します。 ◆ 症状 単発性骨嚢腫は、無症状であるため経過観察になる場合があります。 類骨骨種...
骨の痛みは原因によって対処も違ってきます。 ここでは、骨の痛みを感じる原因として考えられる5つの点をご紹介します。 1.骨折 まず1つ目は、外的な要因による痛み(骨折)です。 どこかに手や足をぶつけた時でも骨が痛いと感じるかもしれませんが、 いつまでも酷く痛む ぶつけた時にみるみる腫れる といった場合は、骨にヒビが入っ...
日常生活の中で歩いたり、動いたりする事には膝関節がとても重要。 その膝に痛みや不具合を感じている方は意外に多いものです。 普段は意識していませんが、膝が痛いと何かと動きずらいものです。 さらに、スポーツ選手などでは、膝を痛める事が選手生命の危機になる事もあります。 そこで、当たり前の生活を送る為に、膝について考えてみま...
骨密度を上げるためには、適切な食事を取る事と適度な運動、太陽の光を浴びる事の 3点の重要なポイントがあります。 今回は、3つの重要ポイントを手軽にクリアできる方法をご紹介しますので実践してみてください。 Ⅰ.食事 骨密度を上げるための食事というと、 最初に思いつく栄養素「カルシウム」が挙げられると思います。 しかし、カ...
骨粗しょう症は、閉経以降の女性に多く、骨折すると寝たきりになることも多いことが 大きな問題となっています。現在日本には約1300万人の患者さんがいると推定されています。 骨粗しょう症の薬には何種類かありますが、学会のガイドラインでは、 第一選択薬はビスホスホネートという薬を使うことになっています。 ビスホスホネート薬の...
『骨』といえば、それを構成する栄養素としてメインとなるのが『カルシウム』。 常識レベルではありますが、 牛乳を飲めば全て必要な部位に摂取されるのかというとそうではないのです。 カルシウムが「栄養」として消化、吸収されて、体内で骨などに効率よく取り込んでいくためには、触媒のように手助けをする栄養素が必要なのです。それがビ...
医療的には離断性骨軟骨炎とも呼ばれる、この遊離軟骨。 俗称として「関節ねずみ」と呼ばれています。 これは何らかのケガが原因で、骨に負担がかかり続けることで、骨が剥がれて起こります。 その骨の破片が関節ねずみと言われています。 10代の男子に起こり易い疾患ですが、高齢者や小児にも起こることがあります。 原因と症状 スポー...