カルシウム

Tagged
身体を「建てる」骨の大工とは?
私たち人間の身体は骨が支えになっています。 その証拠に骨が弱まると身体を動かすのに弊害が出てきます。 あなたも一度は骨折して不自由な生活をしている人を見たことがあると思います。 ですから、骨は身体をつくる上でなくてはならないものなのです。 とはいえ、骨はただ身体を支えているだけなのでしょうか。 答えはNOです。 実をい...
ヨーロッパ人に骨粗しょう症が多い?!
前回の記事ではミネラルについて詳しくお伝えしました。 その中で、骨粗しょう症やカルシウムの話題に少し触れましたが、今回はカルシウムについてお届けしたいと思います。 私たちはカルシウムをたくさん摂れば骨が丈夫になるといったウワサを耳にすることが多いと多いですよね。 しかし、このウワサは実際のところどうなのでしょうか。 そ...
コラーゲン 骨を強化 解説
年齢とともにもろくなると言われている骨。 「骨を丈夫にしよう」と思ったら、あなたはまず何をしますか? 「骨を丈夫にするにはカルシウム! じゃあ、毎日牛乳をたくさん飲もう!」 と思う方もいるでしょう。 では、牛乳を飲んでカルシウムをたくさん摂れば、本当に骨は丈夫になるのでしょうか? [1]「骨を丈夫にするには牛乳だけを飲...
海藻 骨 関係性
身体を支える、動きの要を作る「骨」。 骨はコラーゲンとリン酸カルシウムの働きにより、場合によってはコンクリートよりも耐久性を発揮します。 しかし、年齢や閉経、さらに栄養バランスの偏りなどの不摂生から骨は弱くなってしまいます。 骨の中にある細かい骨の組織がだんだん少なくなることで、骨の密度が下がり、 ある日ちょっとした転...
骨 強さ
骨の強さは、骨密度と骨質が関係しています。 骨密度という言葉は、健康番組やコマーシャルなどでも取り上げているサプリメントで よく耳にしますが、骨質という言葉はご存知でしょうか? 骨の強度を表す骨密度 骨は、何も変化しないように思いますが、実際は活発な新陳代謝を繰り返しています。 破骨細胞が古くなった骨を壊して、骨芽細胞...
骨芽細胞 雑学
骨の仕組み 私たちの体の中の骨は、日々作り替えられています。 破骨細胞が古くなった骨を壊し、骨芽細胞(こつがさいぼう)が集まって新しい骨を作ります。 健康な人の場合は、破骨細胞と骨芽細胞がバランスよく働いて、骨量を一定に保っています。 まず、骨密度は骨の量を示したものです。 骨の強さは、骨量の目安となる骨密度が70%、...
カルシウム 吸収 栄養素
健康な体を作り出すためには、まずは丈夫な骨を作り出すことが大切です。 骨の材料となるのはカルシウムです。積極的に摂取するよう心がけましょう。 しかし、カルシウムだけ摂っていれば良いかと言うと、そうではありません。 カルシウムを体内に吸収するには、他の栄養素が必要なのです。 カルシウムの吸収を手伝ってくれる栄養素とセット...
骨密度 減少 予防
  骨密度と骨粗鬆症 骨密度という言葉をご存知でしょうか?骨密度とは名前の通り、骨の密度を表しています。 この値が低いと本来固いはずの骨が、まるでスポンジのようなスカスカの状態になってしまいます。 スカスカの骨になると、少しの衝撃でも骨折しやすくなってしまいます。 こういった症状を骨粗鬆症と言います。 骨粗鬆...
骨密度 正常値 保つ
骨の強さを判定するための方法として、骨密度検査があります。 正常値は80%以上で、70%未満は骨粗しょう症の可能性があるので治療について考えなければなりません。 人は骨密度は年齢とともに減っていく傾向があり、骨粗しょう症になる可能性があるので他人事ではないでしょう。 そこで、骨密度について、正しい知識と正常値を保つため...
膝 痛める 悪い習慣
日常生活の中で歩いたり、動いたりする事には膝関節がとても重要。 その膝に痛みや不具合を感じている方は意外に多いものです。 普段は意識していませんが、膝が痛いと何かと動きずらいものです。 さらに、スポーツ選手などでは、膝を痛める事が選手生命の危機になる事もあります。 そこで、当たり前の生活を送る為に、膝について考えてみま...